疲れたので今日は日本語です。思いついたことだけ書きます。この週末は疲れをとる為に、できるだけ寝たのですが、かえって寝過ぎてだるくなってしまいました。あぁだるい。また、夜中は寒いので、寝てる最中に布団を蹴ったら最後、起きた後だるいというのもあります。所沢の夜中は寒いです。もし玄関ホールがなかったら、凍える程寒いだろうと思います。暖房を入れれば喉が痛くなりますし、困ったものです。
時間が少しできたときは、和田秀樹氏の書いた『バカとは何か?』という本を読んでいます。彼は関西人ですから、彼にとってバカとはつまりアホであるようです。アホであると自覚する一人として僕も興味を持って読んでいますが、まぁ、あまり大した内容ではないかと思います。筆者はバカだと思われたくないから読書に勤しんでいるとのことですが、ひょっとすると僕も含めた読書好きに一般であるかもしれません。
アホとは何かと申しますと、ある学者によれば、アホとは「凡夫」のことであるそうです。大阪圏では人間はアホだというのが共通認識になっており、「あほ!」とは、「わしもアホやけどお前のあほじゃ」という意味であるそうで、「一切衆生皆是"凡夫"」に相当すると言えるのだそうです。凡夫に相当するかどうかはともかく、「おれもアホだがお前もアホ」というのは本当だろうと思います。sれと、アホと言われるのは、好かれているからであって、本当に嫌いな相手にはアホとは言わないと思います。
さて、さて、画面の見過ぎで目が辛くなってきました。
アスタラビスタ
0 件のコメント:
コメントを投稿