さて僕は、仕事で外国人と一緒になってもできるだけ日本語を喋ってもらうし、英語で論文や雑誌記事などが読めて、ニュースの内容を理解できればそれで十分なので、あんまり意味はないですが、どうせならば、記念に英検1級を取っておこうかと思っています。先週、一次試験を受けてきましたが、運が良ければ受かってると思うし、そうでなければ落ちてるでしょう。単語問題で点を取れてそうにないのが気がかりです。長文読解は唯一の得意分野で、ここで点を稼いでるはずですが、もしここで取れてないなら、ダメだろうと思います。
万が一、合格したならば、通知が来てすぐに二次の面接試験があるので、一応、勉強をすることにしました。さっき参考書を開いてみたのですが、間に合いそうにないです。明日からブツブツ英語を喋りながら歩かないと。(笑)
試験の内容は、自由会話1分、与えられた5つの題から1つを選んで、スピーチを考える時間1分、スピーチ2分、スピーチの内容に関する質疑応答3〜4分となっています。題は例えば、
あなたは十分に環境に配慮してますか?
公共サービスの向上のためなら、税金が高くなっても喜んで払いますか?
本、映画、音楽などは検閲されるべきだと思いますか?
などで、僕が個人的に興味のある質問はくれないみたいです。他の題も見てみましたが、普段の僕ならYesかNoと理由は一言で片付けるような内容です。それを2分も喋るのかと思うと、面倒くさくなってきました。小声でブツブツ英語を喋りながら歩く以前に、どう喋っていくかを考えないと。あぁ、面倒くさい。
まぁ、しかし、TOEICだと、英語のテストと言うよりも反射神経のテストみたいで、しかも期間限定の資格になってしまいます。TOEFLは受験用。そうなると、やはり英検をやるのがベターかなと思ってます。まさかの時に合格証書が何かの役に立つかもしれないですからね。
写真は、所沢駅前で撮ったものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿